サビとり液をつけてから30分以上放置すると、液が硬化してしまうそう。 拭きとれなくなるとのことなので、放置時間は厳守ですね。 サビとりのあとは、サビ止めで予防! サビを落とした後は、同封のサビ止め油を塗れば予防にも。 投稿者:ともきち エンジンのアルミ部分が白錆というのでしょうか 粉が吹いている様になってしまいました。 紙やすりでけずっても、パラパラ剥がれて きてしまいます。 取り方や防止策が ありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。そんな「サビトリキング」の効果は、実験でも証明されています。 錆を効果的に落としたい方は、ぜひ「サビトリキング」をお試しくださいね。 詳しくはこちら:「サビトリキング」 2、クロームメッキの正しい錆止めの方法を解説!

サビ補修について 車の傷のdiy補修 塗装なら補修ナビ